口臭| お身体の悩み

漢方医学

ストレスや精神的な不安感などは、心因的な口臭の原因となります。漢方ではストレスを和らげる処方を用い、精神を安定させて口臭を改善します。
また、食べ過ぎ、飲みすぎ、ストレスなどで胃に炎症がおきると、口臭は強くなります。
漢方では、このような時は、胃の炎症(胃に熱がある状態)を治して口臭を改善します。
口内炎、歯肉炎などの口臭も、胃に熱があり、その熱が上がって、炎症の原因になっているので、胃の熱を冷ます漢方薬を用います。
蓄膿症なども炎症が起き、ひどいと膿がたまり口臭になります。漢方の治療としては、炎症の熱をとったり、膿をだす漢方薬を用います。
いずれにしても、それぞれの病院の部分の炎症による余分な熱が口臭の原因になることが多いようですが、体質や症状に適した漢方薬を服用することで、こうした口臭を根本的に改善することができます。

※漢方を服用する場合は、自己判断せずに、漢方の専門知識のある医師、薬剤師に相談しましょう。

実例はこちら↓

漢方医学

西洋医学

口臭を気にしている方は、けっこう多いのではないでしょうか。実際には、ひどい口臭の方は意外に少なく、多くは自分で思い込んでいるだけです。
健康な場合でも、朝起きたばかりのときや、にんにくやラーメンを食べたとき、タバコを吸いすぎたときなどには口臭がします。
このような口臭は、特に気にする必要はありません。
また、ほとんど口臭がないのに、自分では口臭が強いと思い込んでしまう、心因性の口臭があります。
現代は、清潔感を求めている方が増えています。心因性の口臭は若い女性に多くみられますが、これはストレスが原因の神経症の一つといえます。
何らかの病気が原因となって起きる病的な口臭の場合は、実際は他人も不快に感じることが多いような口臭です。原因としては、歯周病や消化器系などの内臓の病気、蓄膿症や鼻炎などが多く、時には呼吸器系の疾患が原因で口臭になることもあります。
このような病的な口臭の場合は、原因となっている病気を治さないことには、口臭を治療することができません。
また、ていねいな歯磨きや洗口剤でうがいをすることも口臭の予防に有効です。

実例はこちら↓

西洋医学

日常生活

はじめにも書きましたが、口臭は健康な人にもあります。気にしすぎないことも大切です。
日常生活では、食後すぐに歯を磨くことも有効です。洗口液で口をすすぐだけでも、口の中の雑菌の繁殖を防げるので、かなりの効果があります。
食べ過ぎは胃熱の原因になるので注意して下さい。また、甘いものやでんぷん質の食べ物も控えたほうがよいでしょう。

※医師・薬剤師に、ご相談の上服用してください。

実例はこちら↓

日常生活

口臭の漢方の実例

胃腸の弱い方の口臭の症例

日ごろから胃腸の具合が悪く、口臭が気になるとのことで来店しました。
平均的な体型の方ですが普段から風邪を引きやすく、下痢もよくします。冷え性で口の中によく泡のようなツバがたまります。
この方は虚弱タイプで胃が冷えていると考えました。「口は消化器の窓」と言われています。胃腸が弱ると、口内炎や口臭などの症状が見られるようになります。
この方も胃腸が弱っていることから口臭になっていると考え、胃を温め胃の動きをよくする漢方薬を処方しました。
一ヶ月の服用で、胃の具合はよくなったのですが、口臭はあまり変化がないとのことでした。もう一度症状をうかがうと、胃に水がたまる感じがあり、肩や背中がこるとのこと でした。
そこで、胃の余分な水を取り、筋肉の緊張を和らげる漢方薬を処方しました。
一ヶ月後に来店したときには、胃の具合も口臭も大分よくなったとのことでした。

長い間口臭で悩んでいた方の症例

中肉中背の健康そうな男性ですが、長い間口臭で悩んでいるとのことで来店されました。
口臭が気になりだしたのは10年くらい前からで、病院へもしばらく通ったそうですが、治ることなく現在に至っています。
仕事上、ストレスを受けるようになってから、ますます自分で口臭が気になるようになっています。
身体が疲れやすく、時々下痢をすることがあります。胃が弱く、ストレスがあると胃が重くなったり、痛くなることがあります。
この方はストレス性の胃炎もあるとのことなので、口臭と共に胃の症状も改善できる漢方を処方しました。
20日後の来店時には、まだ症状に変化はありませんでした。さらに20日分、同じ漢方を服用したときには下痢をしなくなり、胃の具合もよくなってきたとのことです。
この時点で、口臭に変化はなかったのですが、その後、同じ処方を服用していただき、3ヵ月後には口臭もかなり改善され、あまり気にならなくなってきたとのことでした。

ストレス性の口臭の症例

この方は、当ホームページのサイトから相談されてきた方です。近隣にお住いとのことで、直接来店いただきました。
かなり以前から口臭が気になっていて、家族や親しい知人からも、時々口臭がすると言われるそうです。
やや肥満体型で冷え性です。胃腸は弱くないのですが、舌には黄色い苔が厚くついています。
冷え性でイライラすることが多いとのことでした。生理痛が強く、生理周期も安定しません。
この方は、ストレスと共に「お血」といって、血流の悪さが見られたので、ストレスを和らげ血をサラサラにして血流をよくする漢方を処方しました。
4ヶ月の服用で、口臭も大分改善し、生理痛も楽になり、生理周期も調ってきたことのことでした。

歯槽膿漏からくる口臭の症例

この方は、歯医者に行ったら歯槽膿漏だと言われたので何かよい漢方薬がないかということで来店しました。
体格は普通、胃腸が弱く、冷え性ということでした。何年もの間、疲れるとなんとなく歯ぐきがズキズキ痛んでいました。口臭もあり、疲れたり胃腸が悪いと、特に口臭が強くなると感じていました。
この方は虚弱タイプで、胃に熱があり、この熱によって歯ぐきに炎症が起きていると考え、胃と歯ぐきの熱をとり炎症を抑える漢方薬を処方しました。
一ヶ月後、来店したときにはハッキリとした効果はわからないが続けて服用してみるとのことでした。次に来店したときには、疲れても歯ぐきが痛まなくなったし、口臭もしなくなったとのことでした。
女性なので口臭を気にしていたので、大変喜んでおられました。

気になっていた口臭が、漢方薬で改善しました

男性 35歳 口臭

小さい頃から口臭があり、家族からもたびたび指摘されることがありました。
歯科や内科へも行きましたが、異常はないとのことです。
営業の仕事をしているので、人と話すことが多いのでとても困っているそうです。
朝起きた時が一番ひどく、口が苦くて酸っぱい臭いがします。
口臭は、歯を磨いても消えることなく一日中しているそうです。

この方には、食生活や日常生活についてのアドバイスをさせていただきました。
また、ストレスを受けやすく胃が弱いとのことでしたので、ストレスを和らげ胃の働きも改善できるような漢方をお出ししました。
初めのうちは、症状に変化は見られませんでした。
三ヶ月を過ぎた頃から、イライラすることが少なくなり、胃の状態も良くなってきました。
それからは、口臭も少しずつ改善して、ほぼ気にならなくなってきたそうです。
ご家族にも、口臭が気にならなくなったと言われて、とてもうれしいとのことです。

お身体の悩み