高血圧 | お身体の悩み

漢方医学

漢方は新薬のように、服用してすぐに血圧を下げることはできません。本人の 高血圧の症状に応じた漢方処方を用いることで、さまざまな症状を改善しながら根本的な治療をしていきます。
作用の仕方が違うので、場合によっては西洋薬と併用することもあります。
漢方では高血圧は気、血、水の乱れと考えています。症状も人それぞれでいろいろなでかたをします。高血圧と共にイライラ、不安感、不眠症などの症状がある場合は、気のみだれ(気の上衝)ととらえ、気のめぐりをよくして、引き下げるような処方を用います。
高血圧で、のぼせや頭痛、肩こりといった症状がある場合は、お血(血がよどみ流れが悪くなっている状態)が原因と考え、血液をサラサラにして血流をよくする漢方薬を用います。
めまいやむくみなどの症状を伴う高血圧の場合には、水毒(体に余分な水がたまっている状態)と考え、汗や尿として余分な水分を排出するような漢方薬を用います。
実際にはこれらの症状が絡み合って発症することも多いのですが、漢方ではこれらの症状や服用される方の体質をチェックした上で処方を考えていきます。

※漢方を服用する場合は、自己判断せずに、漢方の専門知識のある医師、薬剤師に相談しましょう。

 

実例はこちら↓

漢方医学

西洋医学

高血圧は、糖尿病や高脂血症などが原因となるものもありますが、90パーセント以上が「本態性高血圧」と呼ばれている、原因のはっきりわからないものです。
血圧は一日の中でも変動しています。安静状態で何度か繰り返し計測して、上が140mmHg以上、あるいは下が90mmHg以上であれば高血圧になります。
高血圧はそのままにしていると、脳卒中や心臓疾患、腎臓病などを引き起こすこともあります。場合によっては命にかかわることもあります。
西洋医学では、高血圧は降圧剤などの薬剤による治療を行います。一度服用を始めると、血圧が正常範囲で安定しても降圧剤を途中で中止することは難しくなります。自己判断で降圧剤の服用を止めると、血圧が急上昇することがあるので、十分注意してください。

実例はこちら↓

西洋医学

日常生活

高血圧の改善には、日ごろの生活習慣から変えていく必要があります。
食事についてですが塩分を控えめにして、野菜や海藻類などの食物繊維を多く取ることを心がけるとよいでしょう。
また、適度な運動は血圧を下げる効果があります。日常生活に取り入れて、習慣付けることをおすすめします。特に肥満傾向のある方は、無理のない範囲で30分以上のウォーキングを、一週間に3回以上はしたほうがよいでしょう。
ストレスも血圧を上げる要素になります。休みの日などはのんびり過ごすなどして、ストレスを発散することも大切です。
過剰な飲酒や不規則な生活もよくありません。お酒なら2合、ビールは大瓶で2本を目安にすることをお勧めします。
高血圧は、日ごろからのちょっとした心遣いで予防することができます。西洋薬を服用するようになる前に、生活習慣の改善と漢方の服用で予防を心がけることも大切です。

※医師・薬剤師に、ご相談の上服用してください。

実例はこちら↓

日常生活

高血圧の実例

漢方薬を使った高血圧の症例

男性 39歳 高血圧

高血圧でのぼせの症状も強いとのことで来店されました。病院では降圧剤の服用を勧められていますが、新薬はできれば服用したくないとのことでした。
顔は酒に酔ったように赤味がさしています。血圧は上が180、下が130とかなり高めです。怒りっぽくイライラも強いとのことでした。便通は毎日あり小便も正常です。また、目が充血しやすいとのことです。来店した際も顔の赤みと目の充血は印象的でした。
この方は中間タイプから、ややガッチリタイプだったので、のぼせや首から上の充血症状を目標に、漢方薬を処方しました。
30日の服用でのぼせやイライラ、目の充血はだいぶ改善されました。しかし、肝心の血圧が上が160前後、下が120でまだ高い状態です。本人も血圧がなかなか下がらないのが不安とのことでした。
そこで、こんどは血液の流れを良くする、漢方薬を併用していただくことにしました。一ヶ月でのぼせはほとんど改善され、血圧も上が130~140、下が80~90で安定するようになりました。
その後も、この2種類の漢方薬を併用していますが、降圧剤を服用することなく血圧は安定した状態を保っています。

虚弱タイプの高血圧の症例

女性 61歳  高血圧

やせ型で見るからに虚弱タイプの体質の女性です。冷え性で夜間も2~3回ほどトイレに起きます。下半身が重だるく腰痛があります。
このような虚弱タイプの高血圧で、冷えがあり腰が重だるいと訴えるような方に適した漢方薬を処方しました。
一ヶ月の服用で調子がよくなってきたとのことです。しばらくこの処方を服用して、血圧が安定し身体も温まり、腰痛も改善されたとのことなので、服用を中止しました。
この漢方薬は、中年以降の特にお年を召した方によく用いられる処方です。しかし、あまり冷えの症状が見られず、ガッチリタイプの体質のような方に用いると、かえって具合が悪くなることがありますので、自己判断はせずに、漢方の専門知識のある病院か専門薬局で相談することをおすすめします。

ストレス性の高血圧の症例

女性 40歳  高血圧

ここ最近になって、急に血圧が高くなり、漢方を服用してみたいとのことでした。病院の薬はできれば服用したくないとのことで、漢方だけで対応したいとのことです。

体質はガッチリタイプと中間タイプの間くらいです。午前中に頭痛があるとのことなので、こうした症状に適した高血圧の漢方薬を処方しました。

一ヶ月分を服用した後、頭痛が楽になってきたとのことでしたので、この処方をさらに一ヶ月継続していただきました。頭痛はかなり治まったのですが、血圧はあまり変化がありませんでした。

再度問診をした結果、ストレスを受けていて、イライラ感や不眠があるとのことでした。このような精神的なストレスがあり、ガッチリタイプの体質の方に 適した高血圧の漢方薬があります。

そこで、この処方を一ヶ月分服用していただきました。一ヵ月後には血圧も下がってきて、イライラや不眠症もかなりよくなったとのことでした。 その後も本人の希望もあり、この処方を続けて服用していただいています。

高血圧とキーンという耳鳴りが漢方薬で落ち着いてきました

男性 55歳  高血圧

2年前から左耳に『キーン』という耳鳴りがするようになりました。かかりつけの病院や近所の耳鼻科で治療を受けていましたが症状が変わらない為、来店されました。

見た目は肥満型で健康そうな方ですが、神経質でイライラしやすく血圧が高いとのことでした。めまいや立ちくらみもよくしますし、目が疲れやすくショボショボします。また、便秘があり、のぼせ症とのことでした。

漢方薬の服用を始めて一ヶ月が経っても、あまり変化が見られないとのことでした。相変わらず耳鳴りはひどいようです。しかし、目の疲れやめまいは、楽になっているとのことでした。

そこでもう一ヶ月、同じ漢方薬を服用していただきましたが、今度は耳鳴りがいくらか楽になっているとのことです。その後も同じ漢方を服用していただきました。

耳鳴りは少しずつよくなり、6ヶ月後には耳鳴りはほとんど気にならないくらいに改善し、血圧も以前よりは安定してきたとのことです。

三ヶ月前から急に血圧が高くなりましたが、漢方薬を服用して改善しました

女性 52歳  高血圧

三ヶ月前から急に血圧が高くなり始めました。
血圧が高い時は、頭痛、頭が重い、肩こりなどの症状が酷いです。
また、ここ二、三ヶ月は寝つきが悪く、熟睡もできません。
最近は特に血圧が高く、上が160~180あります。
半年くらい前に閉経したのですが、そのころから体調が悪くなった気がするとのことです。
病院で処方される降圧剤はできれば服用したくないとのことでした。

症状をお聞きしたところ、閉経の頃から体調が悪いとのこともあり、更年期障害も考えられました。
そこで高血圧とともに更年期障害の症状も改善できる漢方薬をお渡ししました。
一ヵ月の服用で頭痛、肩こりなどの症状が改善しました。
不眠や熟睡できないなどの症状も落ち着いてきました。
その後は、二ヶ月の服用で血圧もほぼ正常値に戻ったので、漢方薬の服用を休止して様子を見ることにしました。

高血圧による頭痛、肩こりが漢方薬を服用して改善しました

女性 63歳  高血圧

最近、血圧が高いとのことで相談を受けました。
パートで働いていますが、最近仕事が忙しくてストレスがたまっているそうです。
朝起きてから午前中は、ずっと頭痛や肩こりがひどくてつらいとのことです。
午後になると血圧も下がり楽になりますが、午前中に血圧を測ると150mmhg~170mmhgくらいはあるそうです。
降圧剤はできるだけ服用したくないとのことでした。

ストレスを和らげて血流を促し、自然に血圧が安定するような漢方薬をお出ししました。
一ヵ月後には、頭痛や肩こりが楽になってきたとのことです。
午前中の血圧も130mmhg~160mmhg程度に落ち着いています。
現在も漢方薬は継続中ですが、日々、調子が良いそうです。

血圧と血糖値が高かったのですが、漢方薬を服用して改善してきました

男性 50歳代  高血圧

健康診断を受けたところ、血圧と血糖値が高いと言われました。
クリニックでは血圧と血糖を下げる薬を服用するように言われましたが、その前に漢方薬を試してみたいとのことで来店されました。
便秘症で寝つきが悪く、イライラしやすいなどの症状があります。
こうした生活習慣病は、漢方薬の服用だけでなく、日常生活でも注意する点があります。

漢方薬をお出しするとともに、日常生活でのアドバイスもさせていただきました。
一ヶ月分を服用した時に症状をお聞きしました。
便通が毎日あり、イライラすることも少なくなってとても体調が良いとのことです。
寝つきも良くなったそうです。
二ヶ月後にクリニックで検査を受けたところ、血圧も血糖値も正常値の範囲内になりました。
西洋薬も服用しなくて済んだそうです。
今後も、日常生活での節制を怠らず、漢方薬も続けたいとのことでした。

高血圧と脂肪肝が、漢方薬で改善してきました

男性 40歳代  高血圧

3年前に脂肪肝と高血圧と診断されました。
特に自覚症状はありませんが、血圧の薬は服用しています。
お酒は、ほとんど飲みません。
やや肥満体形ですが、血圧も脂肪肝もあまり改善している様子はないそうです。
今後の健康状態に不安があるので、今のうちから漢方薬を服用していきたいとのことでした。

症状をお聞きした上で、日常生活についてのアドバイスをさせていただきました。
それから、脂肪肝と高血圧を改善できるような漢方薬をお出ししました。
今までは、午前中の血圧が高かったのですが、漢方薬を服用してからは、数値が落ち着いてきました。
脂肪肝についても、病院での検査結果が改善し来たそうです。
漢方薬は、今後も服用していきたいとのことでした。

高血圧や肝臓疾患でも、体質や症状に合った漢方薬を服用することで改善することが可能です。

耳鳴りと高血圧が、落ち着いてきました

男性 60歳代  高血圧 耳鳴り

会社の健康診断で、血圧が高めだと言われました。
受診した内科では、降圧剤を服用するように勧められたそうですが、もう少し様子を見たいといって断ったそうです。
また、4、5ヶ月前から、耳鳴りがするようになりました。
周囲が静かな時や夜寝る時などに、ジージーとセミの鳴くような音がするそうです。
耳鼻科へも行きましたが、良くはなりませんでした。

血圧も耳鳴りも、年齢によるものと考えられます。
どちらも、それほどひどくはありませんでしたが、両方を改善できるような漢方薬をお出ししました。
一ヶ月分を服用したところで、160~180mmhg/100~120mmhgだった血圧が120~150mmhg/70~90mmhgまで落ち着いてきました。
三ヶ月後には、耳鳴りもほとんど気にならない状態になっています。
その後は、ご自身で服用量を少しずつ減らしていますが、体調はとても良いそうです。

血圧が高く、動悸・息切れがしていましたが、漢方薬を服用してよくなりました

男性 40歳代  高血圧 動悸 息切れ

小柄ですが、骨格がしっかりしていて丈夫そうな40代の男性です。
3年くらい前から、動悸や息切れがするようになりました。
会社の健康診断で血圧が高いと言われ、弱い降圧剤を服用しています。
肩こりで時々不眠になります。また、便秘がちだそうです。
病院では、もっと強い降圧剤を勧められていますが、西洋薬はあまり服用したくないので、ことわっています。
漢方薬を併用して、血圧を少しでも抑えたいとのことでした。

血圧以外では、健康には自信があるそうですが、食生活や日常生活について、アドバイスをさせていただきました。
大手の会社で役員をしているとのことで、ストレスも相当なようです。
漢方薬は、血流を良くすることと、ストレスを和らげることを考えてお出ししました。
一ヶ月の服用で血圧は落ち着いてきました。
動悸や息切れも改善し、便通も毎日あります。 一番の変化は、体重が3kgほど落ちたことだそうです。
特に、ダイエットをしたわけではありませんが、身体が軽くなってとても調子が良いそうです。
漢方薬は、しばらく継続していただく予定です。

お話を聞くと、飲酒や過食を控えて、休養も十分にとるようにしたそうです。
漢方薬の服用だけでなく生活習慣を改めたことも、血圧改善の大きな要因と考えられます。

高血圧で頭痛、めまいなどがありましたが、漢方薬を服用して改善しました

男性 50歳代  高血圧 頭痛 めまい

朝起きた時から頭が痛く、午前中はいつも調子が悪かったそうです。
血圧を測ったところ、170ー110でした。
病院で降圧剤を処方してもらいましたが、まだ服用はしていません。
どうして服用しないのかお聞きしたところ、降圧剤は、一度服用するとやめられないからとのことです。
まず漢方薬を試してみて、下がらなければ降圧剤を服用したいとのことでした。

午前中は頭痛だけでなく、めまいや肩こりがあり気分もすぐれないそうです。
漢方薬を服用して一ヶ月で、朝の頭痛が軽くなってきました。
めまいや肩こりも楽です。
血圧は130-150/70-90に落ち着いてきました。
気分も悪くはなくなりました。
病院へ診察に行ったところ、今の状態であればもう少し様子を見ましょうと言われたそうです。
漢方薬は、しばらく服用していきたいとのことでした。

お身体の悩み